top of page

トレーニングマシンの特徴
training machine

No.1/腕ふり訓
四十肩・五十肩の改善、予防に効果的!
投球動作の改善。
投球動作の改善。

No.2/立ち屈み訓
ふくらはぎや腿、足の筋力を向上させる。
股関節、膝、足首の柔軟性を無理なく向上させ、しゃがみにくさを改善する。
股関節、膝、足首の柔軟性を無理なく向上させ、しゃがみにくさを改善する。

No.3/顔上げ訓
脊椎の自然な湾曲を取り戻し、頭・首・背中のバランスを改善させる。
ストレートネック、肩こり、腰痛の改善が期待できる。
ストレートネック、肩こり、腰痛の改善が期待できる。

No.4/マッスルアブドミナル
低い位置から起き上がる動作を、腰に負担なく改善させる。
腰の負担を少なく腹筋群を効果的に鍛える。
腰の負担を少なく腹筋群を効果的に鍛える。

No.5/蹴り上げ訓
膝周りの筋力を改善し、膝を安定させる。

No.6/押し引き訓
立ち上がる際に使用する筋力の改善をし、崩れたバランスを戻して楽に立てるようにする。
動かしづらくなった肩を改善する。
動かしづらくなった肩を改善する。

No.7/立ち上がり訓
床など、より低い位置から楽に立ち上がれるようになるマシン。
正座した状態やしゃがんだ状態などの姿勢から立ち上がるための筋力を向上させる。
ヒップアップ効果。
正座した状態やしゃがんだ状態などの姿勢から立ち上がるための筋力を向上させる。
ヒップアップ効果。

No.8/開け閉め訓
左右の踏ん張る力を改善することで、歩行中のふらつきや転倒を予防する。
スポーツ中、左右の踏ん張りや切り替えが力強く素早く行えるようになる。
尿漏れにも効果が期待できる。
スポーツ中、左右の踏ん張りや切り替えが力強く素早く行えるようになる。
尿漏れにも効果が期待できる。

No.9/膝上げ訓
歩行時のバランスを瞬時に改善させる。つまづきをなくし、軽く歩けるようになる。
階段や坂道を上る訓練にもなる。走力の向上も図れる。
階段や坂道を上る訓練にもなる。走力の向上も図れる。

No.10/肩楽訓
肩の関節位置を正常位置に戻し、関節可動域制限を改善させる。
肩の痛みを改善させる。
肩の痛みを改善させる。

No.11/膝楽訓
半月板の動きを滑らかにし、膝の痛みを改善する。
上半身と下半身の動きを連動させる。
下半身の踏ん張りを強くする。
上半身と下半身の動きを連動させる。
下半身の踏ん張りを強くする。

No.12/マッスルレッグプレス
お尻から太ももを構成している下半身の筋肉を効果的に鍛える。

No.13/イージーマッスルデッド
腰痛や腰の伸び屈みの動作を改善させる。
背中、お尻、太ももなどの筋肉を効果的に鍛える。
背中、お尻、太ももなどの筋肉を効果的に鍛える。

No.14/イージーマッスルラット
広背筋や脊柱起立筋等、背中の筋肉を効果的に鍛える。

No.15/イージーマッスルフライ
胸の筋肉を効果的に鍛える。

No.16/イージーマッスルレイズ
肩周りの筋肉を効果的に鍛える。

No.17/イージーマッスルカール
前腕、上腕の筋肉を効果的に鍛える。
bottom of page